集成材について

環境面から見た集成材

環境面から見た集成材

木材は光合成によって固定した炭素を、樹木を構成する主成分であるセルロースやリグニンなどとして固定しています。
集成材を住宅や家具などに利用することは、木材中の炭素を長期間にわたって固定することにつながります。
また、集成材などの木材は、鉄などの資材に比べて、製造や加工に要するエネルギーが少ないこと(省エネ効果)から、鉄などの資材の代わりに木材を利用すれば、その分だけ製造・加工時の二酸化炭素の排出量が抑制されることになります。
さらに、木材のエネルギー利用は、大気中の二酸化炭素濃度に影響を与えない「カーボンニュートラル」な特性を有しており、化石燃料の代わりに木材を利用することにより、化石燃料の燃焼による不可逆的な二酸化炭素の排出を抑制します。
このように、集成材などの木材の利用は地球温暖化の防止につながります。
温室効果ガスの排出削減のためには、住宅や紙、木質バイオマスエネルギーなど様々な用途に木材の利用拡大を図ることが重要です。

 

syusei4

TOP